バーコードの種類

バーコードシンボロジー

ActiveBarcodeはすべての一般的なバーコードタイプをサポートしています。
バーコードは、現代の識別、追跡、データ管理に不可欠な要素です。 時が経つにつれて、多種多様なバーコードシンボロジーが開発され、それぞれが特定のユースケース、産業、技術要件向けに設計されてきた。 このガイドでは、最も一般的なバーコードの種類、その主な特徴、および典型的なアプリケーションの概要をわかりやすく説明しています。 小売、物流、ヘルスケア、製造など、この比較は、お客様のプロジェクトに最も適したバーコードを選択するのに役立ちます。

チェック数字やその他の制御メカニズムは、ActiveBarcodeによって自動的に処理されます。




物流
ActiveBarcode: GS1-128, EAN-128
GS1-128, EAN-128
構造化GS1データ付き1次元バーコード。GTINに加え、バッチ番号、有効期限、シリアル番号などの情報をエンコードする。物流やサプライチェーンで一般的。
ActiveBarcode: GS1 QR Code
GS1 QR Code
GS1構造のQRコード。GTINとURL、賞味期限、バッチ番号などの追加情報を組み合わせたもの。小売、包装、トレーサビリティに使用される。
ActiveBarcode: GS1-DataMatrix
GS1-DataMatrix
GS1構造の2次元バーコード。GTINに加え、賞味期限、バッチ、シリアルなどのデータを格納。コンパクトで、ヘルスケアやトレーサビリティに使用される。
ActiveBarcode: GTIN-14, EAN-14
GTIN-14, EAN-14
貿易品目グループのグローバル識別子。カートンやパレットなどの外装に使用される。
ActiveBarcode: DUN-14
DUN-14
sは、パレット、木箱、コンテナなどの出荷コンテナを識別し、在庫管理を容易にするために使用されます。
ActiveBarcode: SCC-14
SCC-14
外装用の14桁の輸送コンテナコード。物流や流通で使用される。
ActiveBarcode: ITF-14
ITF-14
ITF-14 バーコードは、Shipping Container Symbol を作成するために使用されます。このコードは、EAN-13コードを持つ商品を含むカートンやパレットをマークするために使用されます。
ActiveBarcode: NVE (EAN-18)
NVE (EAN-18)
パレットやコンテナなどの物流ユニットを18桁のユニークな識別子で識別。グローバルなサプライチェーンでの追跡を可能にします。
ActiveBarcode: SSCC-18
SSCC-18
シリアル・シッピング・コンテナ・コード。これは、品目のトレースや内部管理のための識別子としてサプライチェーン全体で使用されます。
ActiveBarcode: MSI Plessey
MSI Plessey
在庫管理、倉庫のラベリング、図書館システムによく使用されるシンプルな数字1次元バーコード。非標準だが実装は簡単。

一般産業と共通コード
ActiveBarcode: Code 128
Code 128
データ密度の高い最新の1次元バーコードタイプ。あらゆる分野に広く普及している。3つの文字セットがあり、自動的に切り替わります。
ActiveBarcode: QR Code
QR Code
大量のテキストやデータを1つのコードでエンコードするための2次元バーコード。携帯電話によるモバイルタギングによく使用される。
ActiveBarcode: DataMatrix
DataMatrix
データ密度が非常に高いコンパクトな2次元バーコード。小物や破損ラベルでも信頼性が高い。産業、医療分野で広く使用されています。
ActiveBarcode: PDF417
PDF417
データ容量の大きいスタック式2次元バーコード。テキスト、数字、バイナリデータに対応。ID、輸送、政府文書に一般的。
ActiveBarcode: Code 39
Code 39
英数字データ用のクラシックな1次元バーコード。実装は簡単だがデータ密度が低い。産業、自動車、在庫システムで一般的。
ActiveBarcode: Code 39 Extended
Code 39 Extended
Code 39の拡張バージョン。標準のCode 39と同じ構造と読みやすさを保ちながら、完全なASCII文字セットをサポート。
ActiveBarcode: Code 25
Code 25
データ密度の低いシンプルな数字1次元バーコード。主に工業用アプリケーションや簡単な内部ラベリングに使用される。
ActiveBarcode: Code 25 Interleaved
Code 25 Interleaved
コンパクトな数字1次元バーコード。物流、包装、倉庫のラベリングで一般的。
ActiveBarcode: Codabar
Codabar
シンプルで古い数字バーコード。印刷も読み取りも簡単。図書館、研究室、血液銀行では今でも使われている。
ActiveBarcode: Code 93
Code 93
Code 39に代わるコンパクトなコードで、データ密度が高く、エラーチェックが組み込まれている。使用頻度は低いが、英数字データには信頼できる。
ActiveBarcode: Code 93 Extended
Code 93 Extended
フル ASCII をサポートする Code 93 の拡張バージョン。Code 39 Extendedよりも高いデータ密度を提供するが、使用方法はニッチなまま。
ActiveBarcode: Code 128A
Code 128A
大文字、数字、制御コード用の文字セット。機械が読み取り可能なデータや制御文字をエンコードするときに便利。
ActiveBarcode: Code 128B
Code 128B
大文字、小文字、数字、記号をサポート。汎用的なテキストエンコーディングに柔軟に対応。
ActiveBarcode: Code 128C
Code 128C
数値データ用に最適化。桁をペアでエンコードするため、シリアルや配送コードなどの数字に最大限のデータ密度を提供します。

製品識別
ActiveBarcode: GTIN-13, EAN-13
GTIN-13, EAN-13
小売商品用の13桁のグローバル貿易品目番号。世界中の消費財で最も一般的なバーコード。
ActiveBarcode: GTIN-8, EAN-8
GTIN-8, EAN-8
化粧品や小包装品のような、スペースが限られた小さな小売品目のための、より短い8桁のGTIN。
ActiveBarcode: ISBN-13
ISBN-13
書籍のグローバル識別子。EAN-13形式でエンコードされる。世界中の書籍の追跡と販売が可能。
ActiveBarcode: ISSN
ISSN
雑誌やジャーナルなどの定期刊行物のグローバル識別子。小売用にはEAN-13としてエンコードされる。
ActiveBarcode: ISMN
ISMN
印刷された楽譜の識別子。EAN-13形式でエンコードされ、販売やカタログ作成をサポートする。
ActiveBarcode: GTIN-12, UPC-A
GTIN-12, UPC-A
主に北米で小売製品に使用される12桁のGTIN。消費財の店頭販売で一般的。
ActiveBarcode: UPC-E
UPC-E
UPC-Aの圧縮版で、小型パッケージ用に長さを短縮したもの。スキャン中に完全なGTIN-12に拡張されます。
ActiveBarcode: JAN
JAN
日本の商品番号。GTIN-13 と同じだが、日本で発行される。日本での小売商品に使用される。
ActiveBarcode: EAN-5
EAN-5
EANおよびUPCバーコード用の5桁のアドオン。書籍や雑誌によく使用される。
ActiveBarcode: EAN-2
EAN-2
EANおよびUPCバーコード用の2桁のアドオン。主に雑誌や定期刊行物の発行番号をエンコードするために使用される。
ActiveBarcode: EAN-99
EAN-99
生鮮食料品やバルク商品のような重量が変動する商品のための特別なEAN-13接頭辞(99で始まる)。
ActiveBarcode: RCN-8
RCN-8
8桁のGTINは、流通が限定されているストア・ブランドやプライベート・ブランド製品など、小売業で内部的に使用される。

郵便・配送サービス
ActiveBarcode: Leitcode
Leitcode
ドイツポストで使用されているルーティングバーコード。ドイツの自動郵便仕分けのために郵便番号と配達情報をエンコードする。
ActiveBarcode: Identcode
Identcode
ドイツ郵便の貨物追跡用バーコード。トラッキングと内部ロジスティクスのために個々のアイテムを識別します。
ActiveBarcode: PostNet (USPS)
PostNet (USPS)
USPSがZIPコードをエンコードするために使用する数字バーコード。郵便物の自動仕分けをサポートする。Intelligent Mail Barcodeに取って代わられた。
ActiveBarcode: Royal Mail
Royal Mail
ロイヤルメールがルーティングとトラッキングに使用するバーコード。エンコードされた配達先情報による高速郵便物仕分けをサポート。

製薬&ヘルスケア
ActiveBarcode: PZN8
PZN8
ドイツの医薬品用バーコード。薬局で医薬品を識別・販売するための国家PZN番号をコード化。

引退したオールドタイプ
ActiveBarcode: ISBN-13 Dual
ISBN-13 Dual
国際標準図書番号。2006年1月1日から31日までのISBN移行タイプ。2006年1月1日から2006年12月31日まで。2006年12月まで。
ActiveBarcode: ISBN-10
ISBN-10
国際標準図書番号。2005年12月31日までISBN標準タイプ。2005年12月。
ActiveBarcode: PZN7
PZN7
2013年までドイツで使用されていた7桁の医薬品バーコード。標準化のため8桁のPZNに変更。

規格

バーコードの規格
EN 797 - シンボル仕様 EAN/UPC (ISO 15420)
EN 798 - シンボル仕様 Codabar
EN 799 - シンボル仕様 Code 128
EN 800 - シンボル仕様 Code 39
EN 801 - シンボル仕様 Code 25 Interleaved