ISMN (International Standard Music Number)

概要 ISMN (International Standard Music Number)

ISMN (International Standard Music Number)ISMN(International Standard Music Number)は、印刷された音楽出版物を識別するための番号である。ISMNは、国際標準図書番号(ISBN)を基に、1993年に音楽市場向けに考案され、現在では国際的に使用されている。 出版物が書籍であるか音楽出版物であるかが不明確な場合、ISBNとISMNの両方を割り当てることができる。

ISMNは常に10桁で、以下のような構造になっている:
  • ISMNはプレフィックスMで始まり、ISMNであることを識別します。プレフィックスMはActiveBarcodeによって自動的に生成されます。入力する必要はありません。
  • 次の番号ブロックはパブリッシャーを識別します。このパブリッシャーIDは3桁から7桁の長さです。
  • この後にプロダクトIDが続く。これは1桁から5桁の長さになります。パブリッシャーIDとプロダクトIDの2桁のブロックを足すと、常に8桁になる。パブリッシャーIDが3桁の場合、プロダクトIDは常に5桁になります。
  • ISMNの最後の桁はチェックデジットである。これはモジュロ10法で計算される。プレフィックスMの場合、値3が使用される。
ISMNのバーコードを印刷するには、特別な数字の組み合わせで始まるEAN 13コードが使用される。したがって、ISMN バーコードは、EAN-13 コードの特別な形式です。この場合、接頭辞Mは0としてコード化される。

ISMN出版社IDの取得方法に関する詳しい情報は、国際ISMN機関から直接入手できます。

この件に関する詳細は以下を参照のこと。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ISMN.

技術データ

有効文字数: 1234567890
長さ: 10
チェックデジット: に従って計算される。 Modulo 10
ActiveBarcode はチェックデジットを自動的に計算します。
タイプ#: ISMN - #41 - CODEISMN

その他のタイプ...

他のバーコード・タイプについて知りたいですか?