Access
よくある質問
Standard 以上
一度文書を閉じると、バーコードを変更できません。Link
バーコード・オブジェクトで文書を作成し、保存して閉じました。次に開いたとき、バーコード・オブジェクトを変更することができません。
これは、お使いのOffice、Excel、Access、Wordのセキュリティ設定に関係しています。
ActiveXコンポーネントは、ファイルを開くときにセキュリティ設定によってブロックされます。
信頼できる場所から文書を開くことで、これを変更することができます:
1.Microsoft Officeボタンをクリックし、オプションボタンをクリックします。
2.Trust Center」をクリックし、「Trust Center Settings」をクリックし、「Trusted Location」をクリックします。
3.文書ファイルのパスを信頼できる場所に追加します。
ActiveXコンポーネントは、ファイルを開くときにセキュリティ設定によってブロックされます。
信頼できる場所から文書を開くことで、これを変更することができます:
1.Microsoft Officeボタンをクリックし、オプションボタンをクリックします。
2.Trust Center」をクリックし、「Trust Center Settings」をクリックし、「Trusted Location」をクリックします。
3.文書ファイルのパスを信頼できる場所に追加します。
レポートのテキスト行が小さすぎるLink
レポートのデザインモードでは、フォントサイズは任意に設定される。レポートが呼び出されるとすぐに、バーコードのフォントが小さく表示されます。
アクセスは、印刷出力にはプリンタの解像度を使用し、デザインモードにはスクリーンの解像度を使用します。
通常、プリンターの解像度はスクリーンよりもはるかに高いため、このような極端な違いが生じるのだ。
アクセスは印刷時にバーコードに高い解像度を使わせるため、スクリーン出力用に調整されたフォントサイズは印刷時には小さすぎる。
回避策プレーン・テキスト行のフォント・サイズを、デザイン・モードで必要なフォント・サイズよりも大きく設定してください。 これはデザインビューでは見苦しく、またサイズエラーにつながりますが、これはレポートがスクリーンに出力されるときにのみ表示されます。 ただし、印刷する場合は、高解像度用に選択されたフォントサイズが適している。
こうすることで、必要なフォントサイズを計算することができます:
スクリーンは通常72dpi。 これを印刷解像度と関連付けるのですね:
印刷フォントサイズ = スクリーンフォントサイズ / スクリーン解像度 * プリンター解像度
プリンターの解像度が600dpi、スクリーンの解像度が72dpi、スクリーン上で希望のフォントサイズが14の場合、次のようになる:
14 / 72 * 600 = 116,6
通常、プリンターの解像度はスクリーンよりもはるかに高いため、このような極端な違いが生じるのだ。
アクセスは印刷時にバーコードに高い解像度を使わせるため、スクリーン出力用に調整されたフォントサイズは印刷時には小さすぎる。
回避策プレーン・テキスト行のフォント・サイズを、デザイン・モードで必要なフォント・サイズよりも大きく設定してください。 これはデザインビューでは見苦しく、またサイズエラーにつながりますが、これはレポートがスクリーンに出力されるときにのみ表示されます。 ただし、印刷する場合は、高解像度用に選択されたフォントサイズが適している。
こうすることで、必要なフォントサイズを計算することができます:
スクリーンは通常72dpi。 これを印刷解像度と関連付けるのですね:
印刷フォントサイズ = スクリーンフォントサイズ / スクリーン解像度 * プリンター解像度
プリンターの解像度が600dpi、スクリーンの解像度が72dpi、スクリーン上で希望のフォントサイズが14の場合、次のようになる:
14 / 72 * 600 = 116,6
ランタイムAccessデータベースとしてのアプリケーションの配布 (*.ACCDE, *.MDE)Link
ActiveBarcodeを含むEXEファイルをロイヤリティなしで再配布することを指定します。 これはMS-Accessからコンパイルされたデータベースにも適用されますか?
はい、Access 2000からは、コンパイルされたAccessデータベースにライセンス情報が保存されるため、可能です。 ライセンスなしでこの形式でデータベースを納品する場合、アプリケーションのユーザーにはそれ以上のライセンス料は発生しません。
ActiveBarcodeの再配布方法の詳細については、こちらをご覧ください: バーコードオブジェクト(ActiveX Control, OCX)と独自のアプリケーションの配布
ActiveBarcodeの再配布方法の詳細については、こちらをご覧ください: バーコードオブジェクト(ActiveX Control, OCX)と独自のアプリケーションの配布
旧バージョンのOfficeの使い方マニュアル。Link
旧バージョンのOfficeのステップ・バイ・ステップのマニュアルはありますか?
レガシーOfficeバージョンのマニュアルはこちらからPDFでダウンロードできます:
ActiveBarcode-Excel-2007-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Excel-2007-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Excel-97-2000-XP-2003-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Excel-97-2000-XP-2003-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Word-2007-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Word-2007-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Word-97-2000-XP-2003-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Word-97-2000-XP-2003-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Access-Reports-2007-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Access-Reports-2007-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Access-Reports-2000-XP-2003-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Access-Reports-2000-XP-2003-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Access-Forms-2007-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Access-Forms-2007-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Access-Forms-2000-XP-2003-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Access-Forms-2000-XP-2003-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Excel-2007-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Excel-2007-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Excel-97-2000-XP-2003-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Excel-97-2000-XP-2003-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Word-2007-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Word-2007-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Word-97-2000-XP-2003-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Word-97-2000-XP-2003-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Access-Reports-2007-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Access-Reports-2007-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Access-Reports-2000-XP-2003-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Access-Reports-2000-XP-2003-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Access-Forms-2007-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Access-Forms-2007-DE.pdf (German)
ActiveBarcode-Access-Forms-2000-XP-2003-EN.pdf (English)
ActiveBarcode-Access-Forms-2000-XP-2003-DE.pdf (German)